採用情報

国内営業部門 営業 / 宮崎 2016年新卒入社 専攻:経済学部経済学科
お客様からの「助かったよ!」がやりがい!
信頼される営業マンを目指して
2016年に入社し、営業部門へ配属。
現在まで、九州・山口地区の法人企業に対する提案営業に従事。


縁の下の力持ちのような存在の
ものづくりに携わりたい
−入社を決めた理由は?
主にメーカーを中心に就職活動を行っていました。企業選びは「独自の技術力があるか」という点と、「これから伸びそうな事業内容があるか」という点をポイントに見ていました。当社に決めた理由は、フィルターは私達が普段何気なく利用しているテレビや携帯電話、ビール、焼酎、ミネラルウォーター等、多岐にわたる分野で使用され、これからも伸びる市場があると考えたためです。
また、フィルターは最終製品ではありませんが、縁の下の力持ちのような存在であり、自分もそんなものづくりに携わりたいと考えたことも、入社を決めた理由です。

上下間に壁が無く、
風通しが良い会社
−会社の雰囲気は?
上下間に壁が無く、風通しが良い会社です。個々を尊重し、意見を自由に発言できる環境も魅力的です。自ら主体的に取り組めばチャンスを与えてくれる環境が整っており、若いうちから大きな案件に携わることも可能です。

適切なフィルターを提案し
採用いただいたこと
−印象に残っている仕事は?
福岡営業所で最大手のお客様から、「ろ過工程で困っていることがある」と相談を受けた際に、適切なフィルターを提案し採用いただいたことです。お客様から「助かったよ」と言っていただいたときの嬉しさは忘れることができません。
−仕事のやりがいは?
お客様が何を求めているのか、潜在的なニーズは何かを考え、適切なフィルターを提案し、採用いただいた時はとても嬉しくモチベーションアップになります。
常に技術は進歩を続け、フィルターに対する要求も多種多様です。
初めて聞くような言葉も多くあり、日々勉強で大変なこともありますが、まだ世の中に出ていない開発品に関わることもあり、新製品の情報をいち早く知ることができることもやりがいの1つです。

一日でも早く
お客様から頼られる営業マンに
−働くうえで意識していること、心がけていることは?
お客様の業界動向などを事前に調べた上で訪問するように心がけています。
まだまだ、専門知識が不十分な私が、どうすればお客様に話を聞いてもらえるか?と考えた時、お客様のことに興味を持ち、ホットな話題を提供することで、距離が縮まり話を聞いていただけるのではないかと思いました。まずはお客様との関係性構築が、製品ご提案の第一ステップと考えています。
−将来の目標は?
お客様から頼られる営業マンになることです。
そのためにも、お客様との関係性構築、自分自身のスキルアップ等、向上心を持って仕事に取り組み、一日でも早くお客様から頼られる営業マンになれるよう精進していきます。
視野を広く持ちながら就職活動を
−就活生へ向けて一言メッセージ
就職活動は様々な分野の企業を知る絶好の機会です。
「化学系は文系の私には厳しいかも・・」「この分野は説明会に行っても相手にしてもらえないだろう・・」と、私自身も就職活動を始めた頃は、こんな風に自分自身に見切りをつけていました。しかし、「行くだけ行ってみよう」と視野を広げ、化学系の事業を行っている企業にも足を運ぶようになりました。
当社もそうですが、実際に説明会に行ってみると、化学系の事業内容でも文系出身の方が多数活躍されていることを知り、専攻はあまり関係ないと感じました。
視野を広く持ちながら就職活動を行っていれば、自然とこの企業で働きたい!と思える企業に出会えると思います。
スケジュール
1日のスケジュール
内勤の場合
- 8:30 出社、メールチェック
- 9:30 翌週のアポイント調整
- 11:00 会議
- 12:00 昼食
- 13:00 資料・見積書作成、電話応対
- 17:00 翌日のお客様訪問の準備
- 18:00 退社
外勤の場合
- 8:30 出社、お客様訪問前の最終チェック
- 9:00 移動
- 10:00 商談①
- 12:00 昼食
- 13:00 移動
- 14:00 商談②
- 15:00 移動
- 16:00 営業所にて報告書作成
- 17:00 翌日のお客様訪問の準備
- 18:00 退社
1週間のスケジュール
月曜日
ミーティング等の社内業務
火曜日~金曜日
お客様訪問