採用情報

技術部門 分析技術 / 田邊 2017年新卒入社 専攻:応用化学専攻(無機化学)
新技術の確立を目指して!
「楽しい」を積み重ねる分析・開発
2017年に入社し、技術部門へ配属。
現在まで、フィルターの分析業務等を通して、営業の技術サポートに従事。


長く働きたいと思える雰囲気
−入社を決めた理由は?
“雰囲気の良さ”です。私は1つの会社で長く働きたいと考えていたため、会社の雰囲気を重視していました。多くの会社を見ましたが、その中でも印象に残っています。まず人事の方々がとても親身に接してくれて、就活中の悩み相談も出来ました。また、先輩社員座談会で複数の部署の先輩とお話する機会があり、皆さんが目を見て真摯に答えてくれたことが良かったです。この会社の人たちとなら長く働いていけると確信し、入社を決めました。

always smile
和気あいあいとした職場
−会社の雰囲気は?
最初に感じた通り明るい雰囲気で、社員同士の仲が良く、優しい方が多いと感じています。
社内ですれ違うと笑顔で声をかけてくれる方が多く、新入社員の頃は色んな部署の方々に「会社に慣れた?」と気遣ってもらえました。また、私が所属している部署は若手メンバーが多く、良い意味で気兼ねしないので、ちょっとしたことでも先輩や上司に相談しやすいです。普段は製品開発センターで作業していますが、和気あいあいと楽しい雰囲気です。

お客様と二人三脚で!
−印象に残っている仕事は?
配属後すぐに携わった新製品開発業務です。普段はお客様から実液を頂き試験をすることは多くありませんが、この案件ではお客様に実液を大量にご提供頂きました。試験の度に、お客様とレビューをして、改良を加える等、お客様と一体となって開発しているということを実感できました。また、一人では大変な試験だったので何人かで一緒に試験を行いました。長時間の試験でとても大変でしたが、効率よく行っていくためにはコミュニケーションが欠かせず、チームワークの重要性も学べました。
−仕事のやりがいは?
今はメイン業務の傍ら、先輩のヘルプや工場からの急な依頼に対応することが多く、その時に「助かったよ!」と言ってもらえるのがとても嬉しいです。初めは言われたことだけしかできませんでしたが、一度「ありがとう」と言ってもらえると次はもっと喜んでほしいと思うようになり、今は+αで何かしてあげられないかと考えながら行うようになりました。また、少しずつ仕事を任せてもらえるようになってきたので、一つクリアする度に学び、成長できることも楽しいです。「楽しい」という気持ちを積み重ねて、新しいやりがいを見つけていきたいです。

目指すは新技術の確立!
−働くうえで意識していること、心がけていることは?
「ありがとう」を言うことです。私達日本人は感謝していてもつい「すみません」と言ってしまいがちです。そう言われるとネガティブな気持ちになることが、私にはあります。私は「ありがとう」と言われる方が気持ち良く、また相手のために動いてあげたいと思います。このような経験があったため、仕事上でも「ありがとう」の言葉でポジティブな雰囲気を作るように心がけています。
−将来の目標は?
新技術を確立し、社内では私の右に出るものはいないという社員になりたいです。
確立すれば、会社にとって大きなアドバンテージになる技術なので、一日でも早く実現させて会社に貢献し、お客様から「この技術をもっているなら是非お願いしたい!」と言われるよう、日々努めていきます。
選ばれるよりも、選ぶ就職活動を
−就活生へ向けて一言メッセージ
ぜひ、就職活動を楽しんで欲しいです。会社で感じる雰囲気や、製品や業務内容を知ることができる機会です。就職活動は会社に自分を選んでもらうという意識になりがちですが、自分たちが会社を選ぶのだと思って色々な会社を比較し、雰囲気の違いを楽しんでもらいたいです。必ず自分に合う会社が見つかるはずです。
スケジュール
1日のスケジュール
- 8:30 出社
- 8:45 メールチェック
- 9:30 実験・試験
- 12:00 昼食
- 13:00 実験・試験
- 16:00 メールチェック、データ整理
- 17:30 退社
(その日の詳細なタイムスケジュールは、通勤時に考えていることが多いです。通勤時間が比較的長めの方なので、そうすることで徐々に仕事モードに切り替えるようにしています。)
1週間のスケジュール
月曜日
試験準備
火曜日
社内会議、試験
水曜日~木曜日
試験
金曜日
実験室掃除、試験